フェイスブック(FB)はありがたい。
本来、私は政治系の発信が多いFBですが、今年は分野外のヴェノーバレッスンやサックス、娘の関係で京都橘高校吹奏楽部など音楽関係を取り上げることも多かった。(今月まで)
FBを見ておられる知り合いの方が、「娘がほとんど使っていないプラスチック製で安物のトランペットがあります。音程はちゃんとしているらしいのですが、よろしければ練習用にでもお使いいただけますか」とのこと(^o^)/
何でも吹奏楽部の娘さん、学校備品のトランペットが古くてゆがみもあるようなのでヤマハの高級トランペットをせがまれて買ったのでプラ製には見向きもしないとのこと。
・・・・吹奏楽部なら、そらそうやろう(^-^)
ミュート(減音器)を付けると家でも練習できるとのことで喜んでいただきましたm(__)m
ついでに家に3台もあるからとドイツ製のスタンドまで。失礼ながら、なんかスタンドの方が高級感がある(^-^)
これでソプラノヴェノーバ(2本)、アルトヴェノーバ、アルトサックス、トランペット、プラ製トランペットの布陣となりました。
トランペットの方は合間に独習となりそうです。
今朝の新聞を見ていますと吹奏楽コンクールで大阪代表の豊中市立第十一中学校が全国大会でゴールド金賞とのこと。
先月お目にかかった京都橘高校吹奏楽部の田中宏幸前顧問の息子さんが出場されていたとかで、さすがです。
おめでとうございます(^-^ゞ
おお~~、新品同様!
ガッシリした作り、さすがドイツ製。
スタンドに立てるとこんな感じ。
豊中市立第十一中学校吹奏楽部、おめでとう!
そして田中宏幸先生の息子さん、おめでとう!
そして田中宏幸先生の息子さん、おめでとう!