フェイスブックの「思い出」をクリックしてみますと、同じ日に同じ事をしていることに驚きます。
来年早々の市議会研修会のレジュメ・資料をハイレゾの音楽を聴きながら送りました(^-^)
ただ、昨年は宇多田ヒカルの「あなた」でしたが、今はソニー・ロリンズのセント・トーマス。そう、ヴィノーバの練習(先生からは教練)苦難続きです。
フィジカルとはこういうことや!と、ヴィノーバを首からぶら下げて研修したろか!
つい失礼しましたm(__)m
街にはクリスマスソング(以後CS)が流れていますが、CSを聴いてあなたはウキウキ派ですか、それともビクビクハラハラオタオタシクシク・不安・絶望派ですか。
私はCSを「不安」の思いで聴いたときが3度ありました。
一度目は3人の小さい子供がいる中、10年務めた金融機関を辞めて小さな会社を興したとき。
二度目はまったく未知数の京友禅補正職人として失敗が許されないとき。
三度目は何もなく完全一人選挙を40万市で実行したとき。
地獄の釜の上を綱渡りする心境。ただ、若さとパワーと少しの知識と知恵がありました。
今思えばロジカル2対フィジカル8ぐらいの割合で歩んできたように思います。
皆さんそれぞれの人生行路をどのように進めておられますか。
私は佛教者ですが、本日はどなた様も I wish you a merry Christmas! (^-^)

このウォークマン広告、今でも印象に残っています。

今の、遙か届かない目標(^-^)

寝ていてもメトロノームの音で目が覚めます(*_*)