世間では連休の方もおられるようですが、私は2年前からほぼ連休。だから私に「休み」という文字はありません(^-^)
昨日は2年の幽閉措置解除からルンルン気分で「くずはモール」へ行き、5000円の買い物券と1年間の駐車場サービスチケットをいただき、これはさい先いいなあと思っておりました。
ケント・ギルバート著「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」を数時間で読み切り、以前読んだピーター・ナヴァロ著「米中もし戦わば」、エドワード・ルトワック著「中国4.0」、黄文雄著「日本と韓国の本当の歴史」など、今まで日本が忖度(そんたく)して発信してこなかったことが、本を読めば一般市民にも伝わるようになってきました。
とりわけ、ナヴァロ氏とルトワック氏の著作は中国、韓国に対する考え方を「戦略・戦術」面から日本人にコペルニクス的転回を迫るものです。
今朝(29日)の朝日新聞の「耕論」では、未だにアメリカが悪いという論調を見せつけていますが、上記の本を読まれれば一般市民でも朝日の反米誘導記事であるとご理解いただけるはずです。
気分がいいので夜遅く、久しぶりに危険なサイトをネットサーフィンしていますと、突然、フランス(赤丸)からブロックされました。おお~~お久しぶりの画面(^-^)
私はデスクトップ中心で、常々ウィンドウズ10のタイル表示やエッジよりもIEやクローム中心の運用なのでタイル表示オフで再設定し、かえって少しマシンが速くなりました。
ただ、エッジまで表示されなくなりこれは想定外(-_-;)
本当に元に戻すには初期化クラスが必要とのことで・・・このまま行きます。いや、面倒すぎるので行かざるを得ません(ノ_-;)
危険なサイトがメシより好きという方は専用マシンをお持ちになることをお薦めします。そうすると初期化を面倒がることが軽減されますので。
要らない話でしたm(__)m
やられたらやり返す。転んでもただで起きない。常に前向きに明るく。これで当面頑張りますので、あらためて皆さんよろしくお願いいたします。



22日には和田マスター引退の一面記事もあったことですので(^-^)
