所用で京都へ行きましたが、人出が回復してきています。但し、ほとんどの人が暑いにもかかわらずマスクを着用されていました。そして女性の方はハイカラなマスク!感心!
日本では「新型コロナが感染者からの飛沫感染、及び接触感染で拡大する」ということが広く周知されています。
また、感染しても潜伏期間が長く、潜伏期間中にも人を感染させることから、もし自分が無症状で感染している場合、自分の飛沫から他人を感染させないために「普通の使い捨てマスクでも有効」なこともご存じ。
中国産のマスクは写真のようにディスカウントしていても人だかりはありません。
マスクについてはすでに新たなステージです。
「涼しい、ファッション性がある、出来れば国産」がニーズになってきました。
シャープのマスクは応募中、モンベルのマスクは品切れ、ユニクロのマスクはこれから。
仕方がないので1枚880円の麻のマスク(メイドイン京都)を買ってみました。これからは少しでも涼しいマスクに期待です。
さて、3月6日に私の財政(小遣い)は再建中で期間は6月末まで、と記していましたが25日早く本日再建終了し2年前の水準に戻りました(^-^)/
一昨年の12月から今年3月までの1年4ヶ月間、楽器と周辺機器類の後遺症が長引きました。
音楽は3月1日に西村先生によるトランペットレッスンが最後。
このレッスンに合わせてヤマハYTR2335(スチューデントモデル、現在はYTR-2330)の長期在庫新品を練習用に買った(トランペットは3本目)のが最後。
今後、音楽では練習以外、物を買うのは止めますm(__)m
帰りに三条小橋の大西君の店で疫病退散を願い「アマビエ」を買いました(^-^)
「アマビエ」はよく売れているそうですよ。

新京極の店。今はマスク目当ての人だかりもナシ。

1点880円の「麻のマスク」
アベノマスクは非常時に備えて仏壇か神棚に。
アベノマスクは非常時に備えて仏壇か神棚に。

土鈴のアマビエ・・・可愛いです(^-^)