お好み焼に関して、私は広島派ではなく大阪派です。
メジャーなところでは「風月」か「ぼてぢゅう」。
好きな個人店は山ほどあります。
博多から戻り、所用のため枚方市駅へ行ったついでに無性にお好み焼きが食べたくなりました。
で、ガード下の風月へ。スタッフの皆さんは明るく元気です。
お好み焼のことを粉もんと言われますが、ほとんどのお好み焼ではつなぎの粉もんは僅かでキャベツてんこ盛りです。ヘルシーですね。
私は焼き上がったお好み焼きを、まず、水平に両断し、そして下の部分を分割し、戦略的に食べ始めます。
そして、途中、口直しに鉄板に落ちたソースのお焦げをコテ(テコ)ですくいながらなめるのです(^-^)
あ~~~、また食べたくなってきた。
それにしても土日にも掲揚していた本庁の国旗と市旗、いつから上げなくなったんだろう。

風月、豚玉の場合。

風月ではひっくり返す前、先に鰹節をのせます。

鰹節をのせてひっくり返す。

マヨネーズとソースのコラボ、なんとも美しい。

鰹節は先に載せているので、焼き上がれば海苔と一味で終 わり。
風月デザイン。
風月デザイン。
+5