朝からお寺関係の行事で嵐山にある常寂光寺へ行きました。
愛宕山が白い!!やはり嵯峨野は楠葉より寒い。
今年の干支である「酉」(常寂光寺)から来年の干支である「戌」(三宝寺)の妙見さんへの「宝剣引継大祭」が行われました。
寒い中、4名のお上人による水行から始まり、宝剣引継法要、ご祈祷、法話のあと昼食、福引きで終了です。信心が薄い私でも良い経験が出来ます。
昼食では、「粗飯」と言いますが、何が何が・・太秦名物「ロケ弁」が出ました。
それもスタッフさん用ではなく「大御所専用」です(^o^)/・・・御利益、御利益(ごりやく)でした。
十二支妙見ホームページhttp://www.eonet.ne.jp/~joujusan-hokkeji/1contents/

落ち着いたたたずまいですね。
12月というのに観光客は多いです。しばらく人がいなく なるのを待ちました。
12月というのに観光客は多いです。しばらく人がいなく

ホント、さぶい中での行です。

一応、粗飯といいます(^-^)
いいですね「大御所専用!!」
いいですね「大御所専用!!」

良きお弁当に、ビールに酒!それにミカンに饅頭。お寺で すので。