昨晩(25日)は京橋のこがんこで「SAN(燦)の会」世話人会があり年度後半のスケジュール調整がありました。
SANの会では国際交流部、次世代の部、里山保全、四天王寺ワッソ等、様々な事業に縦糸と横糸を紡ぐように参画されておられるのですが、その一つ四天王寺ワッソも近づいてきました。
話の中で「子ども食堂」について興味を持っておられるグループがあり、枚方の「みんなの里」さんに一度話を聞かれればと提案しました。
今日の夜に偶然、代表の梅原さんと会って話をつなぐことが出来ました。
犬も歩けば棒に当たると申しますが、とんとん拍子に事が運びそうです。
17年ぶりに冷蔵庫の入れ替えも終わり私の夏の事業も一段落です。

大阪京橋の「こがんこ」
賑わってますね。
賑わってますね。

梅原さんと話が終わって地元の「かりん」さんでホッと一 息です。

17年ぶりにナショナルからパナソニックの冷蔵庫へ。
電気代に期待したいです(^-^)
電気代に期待したいです(^-^)