介護現場で働いている次男を連れて近場の温泉に行ってきました。
亀岡のコスモス園は四分咲きでしたが、そこで「徹子の部屋」に出演(^-^) 徹子人形良くできています!
宿は野菜が美味しいと評判の宿でした。湯の花温泉では比較的リーズナブルな烟河(けぶりかわ)ですが、平日でもあり寛ぐことが出来ました。
帰りに、ふらっと寄りたくなる常照皇寺と美山のかやぶきの里で思いっきり深呼吸をして戻りましたが、京都市内を通らず縦貫道経由で行くと大変早い。
京阪樟葉駅からは美山周遊バスが出ていますがJR園部駅からも出ています。(いずれも京阪バス予約制季節運行)
一度、お酒メインでふらっと日帰りバス利用もしたいところです。
通り道に「スプリングひよし」で一服し、日吉ダムを触ってきました。
黒四ダムと比べることはできませんが、コンクリートの圧倒的存在感は味わえました。
誰が作ったのか、黒柳徹子さんの特徴はバッチリです(^-^)
烟河の夕食。ヘルシーで美味しい。
自家農園で作っておられます。
自家農園で作っておられます。
常照皇寺は好きなお寺の一つです。
落ち着きます。
落ち着きます。
天気も良く、晩秋が感じられる美山でした。
大きくても小さくてもダムはダム。
コンクリートの存在感が感じられます。
コンクリートの存在感が感じられます。