宮之阪のサイゼリヤでランチ会議を行った後、サンパツのため京都へ。
京都では所々雨が降っていました。
サンパツ店の近くに錦市場があり、予約時間までぶらぶらしていますと、なんと若い子から腕を組まれました(^o^)/ 若い子は商店の方を向きながら何かしゃべっています。
たぶん腕の違和感にふとこちらを振り向いた彼女!!後はどのようになったのかはご想像に任せます。
外国人も多く、道幅狭い錦通りを歩いているうちに、山形からの修学旅行生6人集団(女子)の中に入っていたようで、友達と間違われたようです(^-^)
狭い錦市場ではいろいろなことが起こります。といってもこのようなことは初めてですが・・・
その後、三条大宮の打瀬さんへ。京都の夏の定番、魚そうめん、鱧おとしをいただいた後、鯛かぶと塩焼き、しらす丼をいただきました。
夏バテでスッキリしていなかっただけに充実した一日となりました。感謝m(__)m

父の代から二代目として通っています。

京都の夏の定番「魚そうめん」。
間もなく魚そうめんの製造終わります。
間もなく魚そうめんの製造終わります。

これも夏の定番、鱧おとし。
この時期、サッパリして美味いです。
この時期、サッパリして美味いです。

ハモにワサビを少しつけ梅肉を絡めるとヘルシーな一品です。

ガッツリ鯛かぶと塩焼き。今日のスタミナ源です。

淡路島の生しらす丼と並び、料理として美味しい打瀬さんのしらす丼 。
箸を入れると錦糸卵がたっぷり入っています。
箸を入れると錦糸卵がたっぷり入っています。